皆さん明けましておめでとう御座います。
今年も皆さんと一緒に歩きたいと思ってますので ぞうど宜しくお願いします。
「さて1/1早朝に参加した、表題の感想を・・」
第一に寒い!!顔が痛くなる位に寒い!にも関わらず海岸には人が結構居て驚きでした。
で内容的には、この話を頂いたのが親友の 「浜北変人君のBlog」(↓)で知り、
数日後気孔のY先生より お誘いが有り、趣旨に賛同しての参加でした。
http://rokujyouhitoma.hamazo.tv/
昨今環境破壊に関する声が大きくなってる時に 自分が何かお役に立てる事があれば
嬉しいし。、窈ちゃんの「影踏みPV」を撮影した場所でもあるし(汗)
この海岸は幼い頃からよく行ってた所で、最近は 行ってなかったんですが、
久しぶりに行って 言葉を失いました・・・
昔は海岸入り口から砂丘に山で海は見えなかった でも今は殆ど見える位まで侵食?
されていました。 海岸線か位置口に近づいてるでは有りませんか!
正直ここまで環境破壊が進んでるとは思わなかった。
この日「堆砂垣」を御来光までの待ち時間に 壊して燃やしてしまう、と言う行為を食い止める
目的だったそうです。
私も今回初参加させて頂き、モラルの無さには 正直失望しました・・・
壊して燃やしてる人、居ましたね。 実際に見回ると明らかにそれと見られる行為を
平然としてました、この会の会長さんが辞める様に 説明をして素直に聞く方も勿論居ますが
迷惑そうに横柄な態度で受け答えする場面も 見受けられ、
非常に残念な気持ちにさせられました。
そこで一つ・・
この自然を守ると言う事は将来の自分たちまたは"後の世代に繋げて行く"非常に大事な事。
それならば”せめてせめて”・・
損得で考えて見て欲しい、損得で考えるのは良いとは思ってません!
が、しかし・・ 百歩譲って「損得」で考えたとして結果は明白なはず。
思考回路がどうなってるのか?理解に苦しみました今回見たのは偶々若い世代が多かった。
受け答えの言葉遣いも、聞いてて気分が悪くなるし。 (チャカしてる感じで)
この問題はもっと大きな視点で捉えるべき事ですが今回は初めての参加感想として
限定した見方で書かせて頂きました。
今が楽しければそれで良いのか?? 何か変だと痛感しました・・
”後世に残さなければならない大切な事” 考える必要性を感じました。
今が良ければそれで良いではあまりに刹那的で・・今後この地球生命がどの様な
運命が待ってるのか?私には分かりませんし”まだ間に合うか?”すらお答え出来ません。
でもこのままの状態では地球上の生命の危機から回避する事は難しいと思います。
”だからだから自分に出来る小さな事から初めてみませんか?”
新年新たに今一度”環境”について思案してみました。
PS:
御来光の写真取れたので掲載します、これは良かった(笑顔)
それと私はAM4:00からの参加でしたが11時から参加されていた「
ゆき」さん
達、寒い中お疲れ様でした(汗)