趣味のAudio

カテゴリー │Audio

趣味のAudio
趣味のAudio
趣味のAudio
趣味のAudio

趣味のAudioの画像をUPします。
詳細はこれから少しずつ書いて行こうと思います
まずは画像の一部から

いつもこれで窈ちゃんのDVDを見る時間が至福の時です。
そうスピーカーの中央に
窈ちゃんが降臨してくれます(笑顔)


同じカテゴリー(Audio)の記事
7月11日の記事
7月11日の記事(2024-07-11 14:56)


 
この記事へのコメント
ふぐちゃん、遅くなってごめんよ~!

これがふぐちゃんご自慢のAudio機器だね。以前メール添付で見せてもらったけど、改めて見るとすごいなあ。(^-^)
何がどういう仕組みになっているのかはよく分りませんが、至福の時っていいもんですなあ。

前回アップの窈ちゃんの写真、可愛いと思うよ!^^
Posted by 浜北変人 at 2007年08月21日 22:51
あはは
完全に自己満足の世界ですからね(恥)

ちょっと部屋が汚すぎるなぁ・・・
これしか無かったので(苦笑)

そうでしょ可愛いでしょ!
窈ちゃん不思議な魅力が沢山
可愛かったり、綺麗だったり
でも一番惹かれるのはその歌詞やMCの言霊・・素晴らしいです
Posted by ふぐちゃん at 2007年08月21日 23:02
(゜o゜)ゲッ!!すごい!
これ…ふぐちゃんのお部屋ですかぁ(・o・)!?

すっげぇ~なぁ~…

お金持ちふぐちゃん♪

真空管アンプって懐かしいですよね。
音にやわらかさを感じますし、聴いてても耳にキンキン来ないですもんね。
Posted by しおん at 2007年08月25日 00:53
しおんさん、いらっしゃい

いえいえお金もちじゃないいですよ・・
殆どが自作なので、大してお金は掛かってませんし、購入品も殆どヤフオクで中古です。なので良く誤解されるんですが
決してお金は掛けてません(笑)

そうそう真空管の音は柔らかくていいですよ、写真の真空管は845と言う球です。
元々送信官で放送用ですね。
でも夏はしんどい、暑くて・・・

これで窈ちゃんの声を聴くと溶けますよ!
あの独特な窈ちゃんの声の良さが倍増します!今機器のチューニングは全て窈ちゃんのDVDです(笑)
兎に角耳に優しいかな
Posted by ふぐちゃん at 2007年08月25日 08:17
おわ~、マーチン・ローガンだぁO(≧▽≦)O

おっと、はじめまして、おいちゃんと申します。
noboruさんちからとんできました。

マーチン・ローガンは音場感がとてつもなく素晴らしいですよね。
僕もマニアだった頃(?)、スピーカーを買う時の候補に挙がりました。
最終的にはB&Wのマトリクス802になったんですけどね。

真空管アンプにマーチン・ローガンかぁ・・・
部屋いっぱいに優しい音が広がりそうですね。
一度、ナマで聴かせていただきたいわぁ(笑)
Posted by おいちゃん at 2007年09月01日 17:16
おいちゃんさん、いらっしゃい!

お初ですね!おいちゃんさんのサイトはちょくちょく訪問させて頂いてます(笑)

それよりAudio好きなんですね!
マーティンローガンがお好きだとは、これまた驚きです!
このSPご存知の通り、かなり難しい部類に入ります、何せ下手なAMPじゃ全くいい音が出せなくて、皆さん手を出さない
ある意味禁断の領域です!
おっしゃる通り音場感はずば抜けてます、普通のダイナミック型で数百万掛けても出ない音の世界観がこの子にはあります!

真空管でDriveしていますが、845と言うこれまた怪物でやっとですね(汗)

ちちゃんさん802をお使いの様ですね。
此方は如何でしょうか?

しかし窈ちゃんファンでAudio好きに出会えて嬉しいです!
この組み合わせで聴く窈ちゃんは下手なLive会場よりいい声で奏でてくれますから(笑)
もう病気になりそうです!

またこの続きお話したいです。
今日はこの辺で。。そおれとリンク貼らせて貰っても良いですか?
Posted by ふぐちゃん at 2007年09月01日 22:37
お、やっぱり845でしたか!
見覚えがある「タマ」だなぁ~って(^^;;
これ4本も使ったら、冬は暖房いらないでしょ?!

この845を使ったユニゾンリサーチも、いい音してたなぁ。
オーディオ的に聴かせると言うよりは、
イタリアの空のように大らかに音楽を聴かせてくれる・・・そんな感じ。

あ~、なんか想像しちゃいます~♪

リンク、OKです。
ウチの方でも貼らせていただいていいですかね?
Posted by おいちゃん at 2007年09月01日 23:50
そうですね845は相当の熱ですから冬は暖房要らないですが・・今の時期は地獄ですよ!
なので今の時期は、封印中です(笑)

ユニゾンリサーチ有りましたね、でも凄く高くて手が出ませんでした。
コレは「キット屋」と言うキットを買って作ったものですので驚くほど安い!
ただ低域が薄くて・・もう1台300Bを使ったAmpも作ったんですが、これは下が厚くなるけどSL3を鳴らすにはちょっと可愛そう!

ここから出てくる窈ちゃん最高!でもCDだと録音がコンポ向きの音なので、専らLIVE_DVDで聴いてます、これに又自作DACを通してSamplingを192KHzにして(マニア過ぎた)

リンクの件OKです、こちらこそ宜しくお願いします
Posted by ふぐちゃん at 2007年09月01日 23:59
初めまして。
おいちゃんとこから来ました、かわさき と言います。

数十年前Audioをかじっていて、845にはあこがれます。
211なんか作って見たいと思ってるのですが、予算と、測定の方法が難しそうであきらめてます。
それより先にまともなAudioシステムが欲しいです。
古くて使い物にならない物ばかり。

JBL、ALTEC、マッキンとか言ってた時代の人間です。
Posted by かわさき at 2007年09月08日 01:07
かわさきさんいらっしゃい!

おいちゃんの所からいらしてくれたそうで
有難うございます。

しかもAudio好きなんですね!
勿論窈ちゃんも(笑)

845は「ザキット屋」のSV2ppと言うものでして、仰るとおり内部は約900Vも掛かっていて初めて火を入れる際、30分位悩みましたね(怖かった)

無事一発で始動 おぉ~安心
211の方がバイアスが浅いんで作りやすいと言う話もあるらしい。
私も出来れば211と差し替えして聴いてみたいとは思います。

では此れからも宜しくお願いします。
Posted by ふぐちゃん at 2007年09月08日 10:55
どうもです。

プレートに900Vですか、ちょっとチェックするにも怖いですね。
普通のリード線なんて600V耐圧だし、気を遣いますね。

少し前友人に頼まれて、「2A3PP」のアンプを作りましたが、かなりハムに悩まされました。

2A3を直流点火にしたり、普通のダイオードじゃ電圧降下で使い物にならなかったり、良い経験をしました。
でも、未だハム音は大木ですね。
友人のSPがコーラルのバックロードホーンで、能率が103dbなので、90db位のSPだったら、問題にならなかったかも。

ブログに製作記事をちょこっと載せてます。
Posted by かわさき at 2007年09月08日 20:14
そうですねPに900Vは緊張しますよ!
何か有ったら爆発!してもおかしくないし・・
リードも普通のUL1015では駄目で専用の物が入ってました、テフロンならもっと良いかもしれませんね。

2A3等の直熱3極管ではハムは構造的に付き物ですからねぇDC点火しても駄目ですか?
LM350等のレギュレーターIC使ってリップル・フィルターでガチガチにしても駄目かな?一説にはそれをやると躍動感が失せるらしいですが・・
SPの能率も重要なファクターですね!
103dBでは感度が高すぎでちょっとしたノイズも気になりますね。

私のSPは静電型の宿命で能率が悪いので、気になりません多しか87dBだったかな?

かわさきさんのサイトもお邪魔しますね
そこで提案がLinkしても良いですか?

ではでは
Posted by ふぐちゃんふぐちゃん at 2007年09月08日 23:19
リンクOKです。

こちらからもリンクをさせていただいても良いですか。
Posted by かわさき at 2007年09月08日 23:54
此方もOKです!

宜しくお願いします
Posted by ふぐちゃんふぐちゃん at 2007年09月08日 23:57
リンクの貼り付け完了しました。
ありがとうございました。
Posted by かわさき at 2007年09月09日 00:42
ありがとうございます。
これで双方リンクがつながりましたね(笑)
Posted by ふぐちゃんふぐちゃん at 2007年09月09日 23:26
おお!845ですね。私もこのアンプを作りました。でも今は改造しています。改造と言っても全く違うアンプになりましたが。
Posted by valve_845 at 2008年02月01日 21:43
valve845さん、始めまして^^

早速hp見に行きました!完全に別物ですね。
下のラックに収まってる部分が電源回路ですか?凄すぎます!
私のは完全ノーマル仕様ですが、低域が薄い感じがちょっと・・・
今後このAmpをMainに展開してく予定です。
今後とも宜しく御願いします
Posted by ふぐちゃんふぐちゃん at 2008年02月02日 00:55
w(°o°)w おおっ!!これが噂の!
今日はお会いできて嬉しかったです。
これからもお付き合い宜しくお願いします
m(_ _)m
オーディオは奥が深いですね(苦笑)
Posted by KENZKENZ at 2008年03月23日 18:30
>KENZさん

今日は楽しかったですよ^^
AUDIOは奥が深すぎます・・・
でもそれだけ打ち込めると言う言い方も有りですね^^
真空管良いですよぉ~と悪魔の囁きを^^

またお話しましょうね^^
Posted by ふぐちゃん at 2008年03月23日 20:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
趣味のAudio
    コメント(20)